
現役美容師のTKCです!今回は[2024年版]現役美容師おすすめ人気スタイリングオイルを紹介します!
- 美容師歴20年トップスタイリスト
- 年間3000人以上のお客様を担当
- 商品開発の経験あり
- 旅行大好き(特に沖縄)
- インスタグラムはこちら! ⬅︎大人気!
- スタイリングオイルを使っている方
- 新しいスタイリングオイルを探している方
- 美容師おすすめスタイリングオイルを知りたい方
現在、女性だけではなく
多くの方が使っているヘアオイル。
ヘアオイルは大きく分けて2タイプ
ドライヤー前につけるタイプの
アウトバスオイル
と
スタイリング時につけるタイプ
スタイリングオイル
があります。



今回紹介するのはスタイリングオイルです!
おすすめスタイリングオイル4選
アンダーバープラスヘアオイル
2023.04.28 発売の新しいオイル




アンダーバープラスヘアオイルの3つの特徴
①艶と束感が抜群なスタイリングオイル
髪の毛につけるだけで髪に自然な艶と束感を与えてくれます!
オイルの伸びがとても良いのでショートからロングヘアまで幅広く使えます!
アンダーバープラスヘアオイルは、アウトバストリートメント(ドライヤーの前)としても使用できます。


②アールグレイの香りが心地よい
スタイリングオイルは柑橘系の香りが多い中、アンダーバープラスヘアオイルはアールグレイにフルーツのフレーバーをトッピングしためちゃめちゃいい香りです!
酸化しづらいオイルを使用しているので、アールグレイの香りが長時間続きます。


③植物由来オイル99%
植物由来の保湿成分でつくられているため、へアオイルとしてだけでなく全身に美容オイルとして使えます。
使用料の目安とコスト
・ショートヘア:1~2push→287回分
・ミディアムヘア:2~3push→191回分
・ロングヘア:3~4push→143回分
コストは、、、
1mlあたり¥38



コストも優秀なオイルですね!


ウタウ スムージングオイル
細毛さんでも安心して使えるヘアオイル




ウタウ スムージングオイルの3つの特徴
オイルなのに一切ペタッとしない
オイルのツヤっとした感じはしっかり出るのに質感はすごく軽い!
細毛さんが使ってもペタッとしません!



スムージングオイルは本当に軽い質感で
使った方はみんな驚いていますね!
パーマ、巻き髪スタイル、レイヤースタイル、ウルフスタイルなど軽めで動きのあるスタイルに向いてます。
サジーオイル配合
サジーオイルという酸化しづらいオイル配合なので夕方になってもオイル独特の酸化臭が髪からしづらいです。
ユーラシア大陸原産のグミ科の植物で、小豆ほどの小さな果実には、 18種類のアミノ酸、 17種類のミネラル、 16種類のビタミン、 多価不飽和脂肪酸(オメガ3,6,7,9)など、 200種類以上の成分を蓄えており、奇跡のフルーツと呼ばれています。
香りがとても良い
オレンジとローズマリーの爽やかさが風にほどけていくように香り、そこに広がりのあるラベンダーの甘さを加え、ラストにゼラニウムで香り高く際立たせたエッセンシャルオイルによるハーバルフローラルの香りです。



香りを文章にすると想像できないと思いますが、ウタウスムージングオイルの香りはお客様から大好評です!
使用料の目安とコスト
・ショートヘア:1~2push→140回分
・ミディアムヘア:2~3push→90回分
・ロングヘア:3~4push→75回分
コストは、、、
1mlあたり¥78


トラックオイル


2021年頃にその可愛い見た目と金木犀の香りで
SNSで一気にバズり全国で大欠品がおきたオイル
いっときは定価の倍の価格で売られていました…



今は定価で入手できます!




トラックオイルの3つの特徴
①髪質に合わせて選べる3つの質感
トラックオイルはNo1 No2 No3 と番号が大きくなっていくほど保湿力が上がります。
髪が細いかたはNo1 髪の乾燥が気になる方はNo3というように髪の状態に合わせて選ぶことができます。



実際はNo3が圧倒的に売れています。
②金木犀(きんもくせい)の香りが大人気!


No1 No2 No3それぞれ香りも違います。
- No1 柑橘系のフレッシュな香り
- No2 シトラスハーブの香り
- No3 金木犀のようなフローラルな香り(1番人気)
③薬瓶のようなガラス容器が可愛い


トラックオイルの人気の理由の一つは
見た目の可愛さもあります。
ガラス製の薬瓶のような入れ物は
部屋の中に置いてあるだけで可愛いですね!



メーカーとしては極力プラスチック素材を使わないようにして
環境にも配慮している。ということだそうです。
トラックオイルのコスト
コストは、
1mlあたり¥46



なかなか優秀です!!


ダヴィネス オーセンティックオイル


イタリアの都市パルマ生まれのヘアケアブランド
”ダヴィネス”の1番人気アイテムです!
ヘアスタイルのセットや全身の保湿に使えるオイル




オーセンティックオイル3つの特徴


①天然成分100%のオイル
天然成分100%のオイルでヘアだけではなくフェイス、ボディと全身に使えます。
②髪質を選ばず全ての方に使える
ヘアに使えば簡単にウェットスタイルにすることができ、保湿力も高いので夕方までしっかりウェット感をキープしてくれます。
③オイルの伸びが抜群に良い
少量でしっかり髪の毛全体に伸びるのでコスパの良いオイルです!


オーセンティックオイルのコスト
コストは、
1mlあたり¥36



コスパはかなり良いオイルです!!


今回の記事のまとめ
今回紹介した全アイテムは、実際に使ってみて忖度なしでいいものだけを紹介しています!
なのでどれを使って頂いても満足してもらえる自信はありますが、記事を読んで自分に合う一本を見つけて頂けたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント